テレビドラマ「相棒」について、イラストちまちま描きつつだらだらと語っています。
season 12の製作も決定。
今日の一言
右京さん:純粋に、見たままを楽しみましょう。
尊君:ほんとは黒かったら何でもいいんじゃないんですか?
***************************************
中村有志って好きなんですよねえ。
わりと。

ミスターアキのマジック。
あんまりにもチープ過ぎて笑っちゃったんですけど、
画面をペロッとめくる感じが珍しくて、好きです。
そして、右京さんたまきさん元夫婦が映るたびにアップで映るカップル。
うらやましいねえ。
とりあえず、たまきさんはどうしても右京さんと尊君を仲良くさせたいらしいですね。
たまきさんって、右京さんのお母さん的な立ち位置にいるのかな。
それに素直に甘えない意地っ張り右京さん。
(尊君は素直に甘えそうだけど)
イタミン、ブリッジの上に上がった時、しっかりと手すりの鎖を
両手で握っているのが印象的です。
イタミン、高所恐怖症っていう描写はなかった気がするけど。
ちょっとかわいかったです。
大学受験を無駄と言い切るアキの嫁に、無駄、ですか・・・と微妙な尊君。
意外にスタンダードな考え方の尊君は、
ふつーに大学は行くもんだと思っているんだろうな。
携帯に一番に登録する相手、尊君は誰だったんだろ?
気になる。
米沢さんは0番に逃げた女房の番号を登録。
あわれすぎる・・・

離婚したいがために探偵に会う中年男性・杉下右京。
なんか妙に似合ってました。
もはや特命係のSとなった芹沢さん。
芹沢さんが捜査状況をもらし終えた後に、怒るイタミン。
言い終わるのを待ってる感じ。
わざとだな。

あのコーヒーサーバーの量だと、普通に飲める味でインスタントコーヒーを
ちょうどよく作るのって、ドリップ作るより難しくないかい?
そして、課長をからかう尊君の手の動き。
昭和っぽい。
田中をブリッジから転落させるトリックとか、
焦げたトランプの謎とか、
元君が見てしまった父の秘密とか、
ま、突っ込みどころは満載だったわけですが、
雰囲気的に初期のシーズンを思いださせる回でした。
(どこが、って聞かれると困るんですが。雰囲気ね。雰囲気。)
冒頭の右京さんの言葉通り、純粋に見たままを楽しんだもの勝ちです。
父のしたことを2度もかばおうとした元君。
一番好きなのはミスターアキのマジックだった、と父に言う。
(あんなチープなマジックなのにねえ・・・←コラッ!)
元君の才能を伸ばすことなく、追い抜かれることを恐れるあまり、
別れさせ屋なんて手段をつかい離婚しようとした父。
親子である前に、息子を敵と認識し、蹴落とすために何でもやろうとしたアキに、
未来はなかったんだな。
右京さん:純粋に、見たままを楽しみましょう。
尊君:ほんとは黒かったら何でもいいんじゃないんですか?
***************************************
中村有志って好きなんですよねえ。
わりと。
ミスターアキのマジック。
あんまりにもチープ過ぎて笑っちゃったんですけど、
画面をペロッとめくる感じが珍しくて、好きです。
そして、右京さんたまきさん元夫婦が映るたびにアップで映るカップル。
うらやましいねえ。
とりあえず、たまきさんはどうしても右京さんと尊君を仲良くさせたいらしいですね。
たまきさんって、右京さんのお母さん的な立ち位置にいるのかな。
それに素直に甘えない意地っ張り右京さん。
(尊君は素直に甘えそうだけど)
イタミン、ブリッジの上に上がった時、しっかりと手すりの鎖を
両手で握っているのが印象的です。
イタミン、高所恐怖症っていう描写はなかった気がするけど。
ちょっとかわいかったです。
大学受験を無駄と言い切るアキの嫁に、無駄、ですか・・・と微妙な尊君。
意外にスタンダードな考え方の尊君は、
ふつーに大学は行くもんだと思っているんだろうな。
携帯に一番に登録する相手、尊君は誰だったんだろ?
気になる。
米沢さんは0番に逃げた女房の番号を登録。
あわれすぎる・・・
離婚したいがために探偵に会う中年男性・杉下右京。
なんか妙に似合ってました。
もはや特命係のSとなった芹沢さん。
芹沢さんが捜査状況をもらし終えた後に、怒るイタミン。
言い終わるのを待ってる感じ。
わざとだな。
あのコーヒーサーバーの量だと、普通に飲める味でインスタントコーヒーを
ちょうどよく作るのって、ドリップ作るより難しくないかい?
そして、課長をからかう尊君の手の動き。
昭和っぽい。
田中をブリッジから転落させるトリックとか、
焦げたトランプの謎とか、
元君が見てしまった父の秘密とか、
ま、突っ込みどころは満載だったわけですが、
雰囲気的に初期のシーズンを思いださせる回でした。
(どこが、って聞かれると困るんですが。雰囲気ね。雰囲気。)
冒頭の右京さんの言葉通り、純粋に見たままを楽しんだもの勝ちです。
父のしたことを2度もかばおうとした元君。
一番好きなのはミスターアキのマジックだった、と父に言う。
(あんなチープなマジックなのにねえ・・・←コラッ!)
元君の才能を伸ばすことなく、追い抜かれることを恐れるあまり、
別れさせ屋なんて手段をつかい離婚しようとした父。
親子である前に、息子を敵と認識し、蹴落とすために何でもやろうとしたアキに、
未来はなかったんだな。
PR
今日の一言
右京さん:やはり、あわれですねえ。Sというのは。
尊君:思い違いですよ。僕はSなんかじゃありません。
***************************************
すげー面白かった×3!!!
予告よりも数倍面白かった!!!
最初のネタ回的なはいりからは想像もつかない重い展開。
いやあ、かなりよかったなあ。
今シーズンNo.1だなあ。
薫ちゃん卒業後では、season7の最終回「特命」以来の出来のいい回だと思います。
尊君が容疑者から外れるのはわかってたし、イタミンの取り調べの様子とか、
ラムネとのやり取りとか、予告で出てた目玉(?)的シーンはすぐ終わっても、
それからの展開が予測もつかなくて、最高でした。
まどかちゃんの携帯をみて驚愕する米沢さんの感じが、
どうしてもこれから怪談話を始める顔にみえてしまい、ちょい怖かった。
取り調べの最中、無表情でホステスの証言を再現するイタミン。
人格のりうつったかと思った・・・
ラムネに禁句を吐く恐れ知らずの尊君。
最近観始めた視聴者には、ラムネの苦悩の表情の意味はわかんないんだろうなあ・・・
殺されたまどかちゃんの持っていたUSBに入っていたデータが
警視庁や警察庁を揺るがす事態に。
庁内S=スパイの存在や、警視庁VS警察庁の構図、
監察官の苦悩や、スパイとして生きてきた男の人生とか、
ほんと重い。
観ててドキドキしました。
まどかちゃんからの最後の発信が尊君で、殺しの容疑者か?
っていうオープニングは、すぐおわるエピなんだけど、
その後の尊君の存在も希薄にならず、Sとしての水木とオーバーラップさせるような、
不穏な雰囲気を観る者に与えるというか。

ラムネはまっすぐで正しい正義を信条としてるんだろな。
ラストの、「(情報漏洩を公表するのは)私が監察官だからです」
かっこいーーーーーラムネ最高だぜ!
よく今まで監察官として生きてこれたよね。
いろんな不正やごまかしを見てきたろうに。
それに打ちのめされたり、信念を曲げなくてはならない場面もあっただろうし。
そのたびにラムネをかみしめてきたのかな。
ただ、不正を追及することによって、国民の警察に対する信頼をおとしめ、
国民を不安におとしいれ、それによって犯罪の温床になってしまっては、
全く意味のないことになるし。
いろんなバランス感覚に優れてるところは、官房長に通じるところがありませんか?
尊君がSであることを疑う水木は、なぜ尊君がSになったかを聞きたかった。
右京さんは尊君の存在理由に感づいているんだろーか?
豊さんが、オフィシャルブックのインタビューで、答えてた。
「尊も警察官ですから、2人で事件にむかうことに何も支障はないわけです。
ただ、右京は、尊が実は右京を密かに調べに来ていることを知らない。
なぜ特命に来たのか、疑問を持っているとは思いますけどね。」
右京さんの言う、真実を知りたいだけ、というのは、
あくまで犯罪についてであって、
尊君がどういう目的で特命係に来たのか、疑問に思ってはいても、
追求する対象ではないんでしょうね。
だから、尊君の無実を証明したなんて気はさらさらないし、
もちろん恩義を感じなくていいっていうのはその通りなんだけど、
尊君のほうの気持ちは変わってきている気がする。
10年間庁内Sとして、最後に身を滅ぼした水木を見て、
自分の末路を見た気がしなかったかな。
自分の、特命を内偵するという役目と、右京さんの正義を比較したときに、
組織の人間であることにこだわることに意味はあるんだろうか、
なんてこと、尊君は考えないのかな。
あわれですねえ、Sというのは。
右京さんの言葉、尊君はどう受け取ったのかな。
尊君が警察庁からのスパイだっていうことを、右京さんに言わない限り、
右京さんは尊君を信頼することはないだろうし、
相棒として認めることは絶対にない。
そう考えると、実は尊君の存在って、すごく切ない。

Sですね、とか、Mです、とかいうセリフを聞くたびに、
なんとなくどぎまぎするのはおいらだけだろーか。。。
右京さん:やはり、あわれですねえ。Sというのは。
尊君:思い違いですよ。僕はSなんかじゃありません。
***************************************
すげー面白かった×3!!!
予告よりも数倍面白かった!!!
最初のネタ回的なはいりからは想像もつかない重い展開。
いやあ、かなりよかったなあ。
今シーズンNo.1だなあ。
薫ちゃん卒業後では、season7の最終回「特命」以来の出来のいい回だと思います。
尊君が容疑者から外れるのはわかってたし、イタミンの取り調べの様子とか、
ラムネとのやり取りとか、予告で出てた目玉(?)的シーンはすぐ終わっても、
それからの展開が予測もつかなくて、最高でした。
まどかちゃんの携帯をみて驚愕する米沢さんの感じが、
どうしてもこれから怪談話を始める顔にみえてしまい、ちょい怖かった。
取り調べの最中、無表情でホステスの証言を再現するイタミン。
人格のりうつったかと思った・・・
ラムネに禁句を吐く恐れ知らずの尊君。
最近観始めた視聴者には、ラムネの苦悩の表情の意味はわかんないんだろうなあ・・・
殺されたまどかちゃんの持っていたUSBに入っていたデータが
警視庁や警察庁を揺るがす事態に。
庁内S=スパイの存在や、警視庁VS警察庁の構図、
監察官の苦悩や、スパイとして生きてきた男の人生とか、
ほんと重い。
観ててドキドキしました。
まどかちゃんからの最後の発信が尊君で、殺しの容疑者か?
っていうオープニングは、すぐおわるエピなんだけど、
その後の尊君の存在も希薄にならず、Sとしての水木とオーバーラップさせるような、
不穏な雰囲気を観る者に与えるというか。
ラムネはまっすぐで正しい正義を信条としてるんだろな。
ラストの、「(情報漏洩を公表するのは)私が監察官だからです」
かっこいーーーーーラムネ最高だぜ!
よく今まで監察官として生きてこれたよね。
いろんな不正やごまかしを見てきたろうに。
それに打ちのめされたり、信念を曲げなくてはならない場面もあっただろうし。
そのたびにラムネをかみしめてきたのかな。
ただ、不正を追及することによって、国民の警察に対する信頼をおとしめ、
国民を不安におとしいれ、それによって犯罪の温床になってしまっては、
全く意味のないことになるし。
いろんなバランス感覚に優れてるところは、官房長に通じるところがありませんか?
尊君がSであることを疑う水木は、なぜ尊君がSになったかを聞きたかった。
右京さんは尊君の存在理由に感づいているんだろーか?
豊さんが、オフィシャルブックのインタビューで、答えてた。
「尊も警察官ですから、2人で事件にむかうことに何も支障はないわけです。
ただ、右京は、尊が実は右京を密かに調べに来ていることを知らない。
なぜ特命に来たのか、疑問を持っているとは思いますけどね。」
右京さんの言う、真実を知りたいだけ、というのは、
あくまで犯罪についてであって、
尊君がどういう目的で特命係に来たのか、疑問に思ってはいても、
追求する対象ではないんでしょうね。
だから、尊君の無実を証明したなんて気はさらさらないし、
もちろん恩義を感じなくていいっていうのはその通りなんだけど、
尊君のほうの気持ちは変わってきている気がする。
10年間庁内Sとして、最後に身を滅ぼした水木を見て、
自分の末路を見た気がしなかったかな。
自分の、特命を内偵するという役目と、右京さんの正義を比較したときに、
組織の人間であることにこだわることに意味はあるんだろうか、
なんてこと、尊君は考えないのかな。
あわれですねえ、Sというのは。
右京さんの言葉、尊君はどう受け取ったのかな。
尊君が警察庁からのスパイだっていうことを、右京さんに言わない限り、
右京さんは尊君を信頼することはないだろうし、
相棒として認めることは絶対にない。
そう考えると、実は尊君の存在って、すごく切ない。
Sですね、とか、Mです、とかいうセリフを聞くたびに、
なんとなくどぎまぎするのはおいらだけだろーか。。。
今日の一言
右京さん:時効で全てが許されると思ったら、大間違いです。
角田課長:あんたの推測はよく当たるからなあ。
***************************************
ヒマ課長の言うとおり、右京さんの推測は当たりすぎます。

ヒマだろ?
って。
ヒマ課長、最近バリエーション多いなあ。
今回の話、結構好きです。
尊君も適度に口悪いし。

途中で、香坂が16年前の誘拐事件の犯人だということや、
南条が自殺した絵本作家の息子だとかゆーことはすぐにわかるんだけど、
それが黒田福美とどう関係するのか、とか、
どういう真相につながるのかとか、
最後のになって、あー、そうだったのかあって、
びっくりさせられました。
てゆーか、あのかあちゃんも共犯だったのか!
香坂、ほんとに嫌なやつですね。
時効の制度の矛盾というか、問題というか、
いろいろ考えさせられましたね。
悪い野郎だ乾。
自分の犯した罪を棚に上げて、被害者の家族を脅すなんて。
右京さん、生徒に説教してる教頭先生に見えた・・・

てゆーか、当時事件を解決出来なかった警察が悪いんじゃない・・・?
残念ですって言われてもなあ。
結局、みんなの願いはかなわなかったんだなあ。
最後の、はるかちゃんの生きていたころのシーン。
せつなくて、やりきれなくて、悲しかった・・・
なんて悲しい事件。
なんて余韻に浸っていたら、
次回予告を見てしっとりした気持ちがぶっ飛びました。
なんだあのイタミン!
「そしたらまどかちゃん言ったの♪」
尊君容疑者?
あの尊君の微妙な表情はなんだ?!
庁内S?
「大河内さんはなぜ結婚しないんですか?」
そ、それを言っちゃだめだよ~尊君!
「カンベソン」
「タケルです」
うわ~。
来週めちゃくちゃ楽しみなんですけど!!!
右京さん:時効で全てが許されると思ったら、大間違いです。
角田課長:あんたの推測はよく当たるからなあ。
***************************************
ヒマ課長の言うとおり、右京さんの推測は当たりすぎます。
ヒマだろ?
って。
ヒマ課長、最近バリエーション多いなあ。
今回の話、結構好きです。
尊君も適度に口悪いし。
途中で、香坂が16年前の誘拐事件の犯人だということや、
南条が自殺した絵本作家の息子だとかゆーことはすぐにわかるんだけど、
それが黒田福美とどう関係するのか、とか、
どういう真相につながるのかとか、
最後のになって、あー、そうだったのかあって、
びっくりさせられました。
てゆーか、あのかあちゃんも共犯だったのか!
香坂、ほんとに嫌なやつですね。
時効の制度の矛盾というか、問題というか、
いろいろ考えさせられましたね。
悪い野郎だ乾。
自分の犯した罪を棚に上げて、被害者の家族を脅すなんて。
右京さん、生徒に説教してる教頭先生に見えた・・・
てゆーか、当時事件を解決出来なかった警察が悪いんじゃない・・・?
残念ですって言われてもなあ。
結局、みんなの願いはかなわなかったんだなあ。
最後の、はるかちゃんの生きていたころのシーン。
せつなくて、やりきれなくて、悲しかった・・・
なんて悲しい事件。
なんて余韻に浸っていたら、
次回予告を見てしっとりした気持ちがぶっ飛びました。
なんだあのイタミン!
「そしたらまどかちゃん言ったの♪」
尊君容疑者?
あの尊君の微妙な表情はなんだ?!
庁内S?
「大河内さんはなぜ結婚しないんですか?」
そ、それを言っちゃだめだよ~尊君!
「カンベソン」
「タケルです」
うわ~。
来週めちゃくちゃ楽しみなんですけど!!!
タイトル全体は
「特命係、西へ!死体が握っていた数字と、消えた幻の茶器の謎…東京~京都・連続殺人と420年前の千利休の死の秘密が繋がる!?」
長い。
長ーい。
土ワイみたい。
てことで。
今日の一言
右京さん:ちょっとくらいいい思いをしようと思ったあなたが、これから払わなければならない代償は、決して小さなものではありませんよ。
尊君:え?千利休って、切腹して死んだんですか?
***************************************
つーか、千利休が秀吉に切腹させられたこと、知らないなんて、
尊君、歴史嫌いにもほどがあるよ。
常識の範囲内なんじゃないのかしら???
でもまあ。
素直に面白かったですねえ。
千利休の謎とかも荒唐無稽なものではなく、ストーリーの程よいスパイスになってたし。
(若干トンデモ歴史本っぽい部分もあったけれど・・・)
千利休ファンクラブ!七哲会の設定も無理なく。
秘密めいた研究所とか、ips細胞の機密漏えいのこととかがあんまり中心にこなかったのは、
かえってよかったかなあ。
尊君の昔の彼女が出てきたといっても、センチメンタリズムになりすぎてなかったし。
でも、こういう出来事が、尊君の人格形成の一つになったんだろうね。
不可解な行動をとる彼女のために、何か出来ないか、必死になるところ。
いい人なんだろうなあ。基本的に。
(檀れいって、美人なんだけど、角度によってはちょっと塚地っぽいんだよなあ。)
尊君が甘えて、唯子さんがたしなめるっていう構図が浮かんじゃう。
律儀にイタミンにあいさつをしてから、もう一度言いなおす右京さん。
素敵です。
たまきさん、右京さんと尊君を仲良くさせたくてしょうがないみたい。
右京さんがむっとしながら、もー出ます!
その時の尊君の古典的なズッコケ(古!)が笑えます。
「俺は今キミに何が出来る?」
尊君の真摯な気持ちが、唯子さんに通じたように、
右京さんも何か思うことがあったんだろうな。
初めて、右京さんのほうから花の里に尊君を誘ってくれました。
花の里での、右京さんと尊君の距離感がいいね。
実を言えば、薫ちゃんの席には座ってほしくないのです。
比べてどうのってわけじゃないんだけど、
尊君と薫ちゃんの存在は全然別物ってゆーか。
今日の一言
右京さん:久米さん。あなたは、愚かです。
尊君:そりゃ、本人に聞いてみなきゃわかりませんよ。
***************************************
右京さんの言うとおり、ほんとに愚かなことをしたもんだよね。
刑務官の人。
覚醒剤とか、金とかに振り回されて、道を踏み外していくんだね。
特に刑務官なんて、いつでもミイラ取りがミイラになる危険性をはらんでいるわけで。
あんな、覚醒剤を強奪しちゃだめだよ。
さらに金を手に入れようなんて。
地道に生きようよ。
なんて、普通に思ってしまいました。

そして、山部さんがなぜ逃げたかとの右京さんの問いに対する尊君の答え。
聞いてみなきゃ分からないって、
少しは想像力と推理力を働かせなさい尊!
右京さんも、尊君の答えを期待してたわけじゃないだろうけど、
優等生だけど教科書通りの思考回路しか持ち合わせない尊君という認識を
新たにしたのかしら?
高橋。
サイコーだね。この人。
陣川君初登場の回で、「厚生省」の役人の人らしいです。

いいなあこーゆーナサケナイ役。
尊君は、右京さんの後ろにいるときでもちゃんと顔の表情を変えてるのがおもろいね。

墓暴き右京さん。
やりすぎじゃね?
それをとがめる尊君が子供っぽくて、ちょっとかわいかったです。
そして、久米さんが墓を探そうとしているシーン。
後ろから特命が来たときのあわてっぷりがよかったなあ。
ほんと、素で驚くときって、こうだよね。
あそこの墓地、背景がすごくきれいでさ。
そのきれいさと青さで、逆に人の営みの愚かさが際立ったと思います。
自分的には名シーンなんですが何か?
お金を全部使っちゃったワカちゃんの、ウフ♪ 的な言葉に、
右京さんの「おや♪」が、子どものいたずらをたしなめる大人みたいでワロタ。

刑務官の人、刑務所でいじめられるんだ・・・
ヒマ課長、恐ろしいことサラっと言うなあ。
でも、全然意に介さない右京さん。
スレスレで逃れる自信有りらしい。
さて、次回は元日スペシャル。
尊君の過去が???
ハチャメチャな回であることを祈ろう。
実は社会派よりもハチャメチャな話が好きなのです。
右京さん:久米さん。あなたは、愚かです。
尊君:そりゃ、本人に聞いてみなきゃわかりませんよ。
***************************************
右京さんの言うとおり、ほんとに愚かなことをしたもんだよね。
刑務官の人。
覚醒剤とか、金とかに振り回されて、道を踏み外していくんだね。
特に刑務官なんて、いつでもミイラ取りがミイラになる危険性をはらんでいるわけで。
あんな、覚醒剤を強奪しちゃだめだよ。
さらに金を手に入れようなんて。
地道に生きようよ。
なんて、普通に思ってしまいました。
そして、山部さんがなぜ逃げたかとの右京さんの問いに対する尊君の答え。
聞いてみなきゃ分からないって、
少しは想像力と推理力を働かせなさい尊!
右京さんも、尊君の答えを期待してたわけじゃないだろうけど、
優等生だけど教科書通りの思考回路しか持ち合わせない尊君という認識を
新たにしたのかしら?
高橋。
サイコーだね。この人。
陣川君初登場の回で、「厚生省」の役人の人らしいです。
いいなあこーゆーナサケナイ役。
尊君は、右京さんの後ろにいるときでもちゃんと顔の表情を変えてるのがおもろいね。
墓暴き右京さん。
やりすぎじゃね?
それをとがめる尊君が子供っぽくて、ちょっとかわいかったです。
そして、久米さんが墓を探そうとしているシーン。
後ろから特命が来たときのあわてっぷりがよかったなあ。
ほんと、素で驚くときって、こうだよね。
あそこの墓地、背景がすごくきれいでさ。
そのきれいさと青さで、逆に人の営みの愚かさが際立ったと思います。
自分的には名シーンなんですが何か?
お金を全部使っちゃったワカちゃんの、ウフ♪ 的な言葉に、
右京さんの「おや♪」が、子どものいたずらをたしなめる大人みたいでワロタ。
刑務官の人、刑務所でいじめられるんだ・・・
ヒマ課長、恐ろしいことサラっと言うなあ。
でも、全然意に介さない右京さん。
スレスレで逃れる自信有りらしい。
さて、次回は元日スペシャル。
尊君の過去が???
ハチャメチャな回であることを祈ろう。
実は社会派よりもハチャメチャな話が好きなのです。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/22 りぃあ]
[08/03 りぃあ]
[11/08 jenny]
[10/04 mogu]
[09/06 jenny]
最新記事
(08/16)
(08/16)
(06/22)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たかちん
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
たかちんと申します。
「相棒」が好きです。
土ワイ時代からずっと好きです。
つらつらと語っているので、
よろしければ読んでやってください。
「相棒」が好きです。
土ワイ時代からずっと好きです。
つらつらと語っているので、
よろしければ読んでやってください。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター