今日の一言
右京さん→小さなお友達がたくさんおいでのようですねえ、ミス・グリーン。
尊君→ミス・グリーン。あなたに新しい芽は、摘めません。
****************************************
何の疑問も持たず、『ミス・グリーン』の呼称を使い続ける特命の2人。
右京さんならともかく、尊君は言わねーべさ。
まあいいけど。
ただ、「二宮 緑」という、現実に殺人を犯した1人の人物よりも、
「ミス・グリーン」と呼ぶことにによって、容疑者候補という現実的な観点から遠ざけて、
尊君とのふれあいを際立たせるのに効果はあったかもね。
尊君(40歳)ふつーに自分が「新芽」だって受け入れちゃってるし。
尊君の、特命に来るまでの人生が樹木の幹だとすれば、特命に来てから
ひょろっとでた新芽は、右京さんによってどんな成長をみせるのだろーか???
監視をそっこー見つかる尊君。
ずっと警察庁で事務方だったんだろね。尊君。
見つかり方がまぬけでキュートです。
隠れている時の、ちょっと尖らせた口が、尊君の子供っぽさをあらわしているね。
見つかって、出ていくときの尊君、無駄にカッコつけてるし。
動作が非常に機敏なミス・グリーン。
DQN大学生、仕掛け人タケこと武井(27歳・どんだけ大学好きなんだよ)が油断してる隙に、
手錠をかけその攻撃の手から飛びのき、お手製爆弾を手に構える。
ばあちゃんだからといって馬鹿にしてあなどったタケの負け。
ざまあ。
お手製と言えば、食べる前にあたためてね、と用意してくれたパイ。
あれはどうなったんだろ。
平和の象徴アップルパイ(←アップルかどうかは不明)と、
殺人の凶器見事に曲がった杖。
その対比はつらいね。
「鉄パイプを振り回す図は思い描けませんけどね」
だった尊君。
曲がった杖を発見した時に、
鉄パイプ(杖)を振り回すミス・グリーンの図を思い描いて、無表情になったのかな。
その直前の、ミス・グリーンが尊君をカワイイカワイイしてたシーンのほのぼのさと、
あまりにもギャップが激しくて、泣きそう。
薫ちゃんだったらどうしたろーか。
薫ちゃんだったら、泣いて説得したろーか?
なんて、尊君の行動をいちいち、薫ちゃんだったらどうだったろーかって、
考えてしまうおいらは、
まだ尊君を完全に受け入れてないんろーか、なんて思っちゃったりするのです・・・
SATの狙撃の弾道上に立ち、ミス・グリーンをかばった尊君。
さすが警備部出身。
さりげなくやってたから捜一トリオなんかは気付かなかっただろうけど、
SATの人たちは気づいてたのかな。
「ジャマだな。そこに立つなよ」
「あれ?さっきあいつが進んできたとき、こっちをチラっと見たよな」
「確認したよな。わかっててたってるんか?」
SATの人々は尊が10年前に警備部の所属だったなんて知らないだろからね。
ラスト、右京さんにそのことを指摘された尊君。
「偶然でしょ。ただのハプニングです」
とかっこつける。
そもそもの発端であるハプニング映像と掛けてるのだね。
なにうまいこといってんだよ。
でも、お互いの認識を少し新たにした回だったんだと思います。
総合的に、尊君の新しい一面が徐々に表れてきたということで、
なかなか良かったんじゃないでしょーか。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「相棒」が好きです。
土ワイ時代からずっと好きです。
つらつらと語っているので、
よろしければ読んでやってください。