テレビドラマ「相棒」について、イラストちまちま描きつつだらだらと語っています。
season 12の製作も決定。
今日の一言
右京さん:まさか、ここで除夜の鐘を聞くつもりではありませんよね
尊くん:なんか、大変ですね・・・
***************************************
こういう話を待ってたんだよ!
今までのもやもやが払しょくされたような気持ち。
速水の立てた計画を着々と見破る右京さん。
かなちゃんの勇気。
尊くんとの間に生まれた友情めいたもの。
速水の仕掛けた現金回収のトラップ。
その速水を更に罠にかける右京さん。
息もつかせぬ展開はさすが。
特命2人をばらばらに動かすことによって、2人の魅力が最大限に発揮されるというのは、あまり「相棒」という設定にはそぐわないのかもしれないんだけど、2人一緒に行動しているときにどうしてもぬぐい切れなかった、尊くんが右京さんに追従しているだけ、という印象を払しょくさせることができる。
絶望的な状況の中でも冷静に事件を見極め、子どもたちを守りつつ、現状を打開しようとする尊くん。こういう話は尊くんだからこそ出来たんだと思う。
・嫌々「重要な仕事」(=お正月飾りの準備)をする尊くん
それに対して右京さんはどんな仕事に対しても真剣!
・2011年もキミの愚痴を聞きながら終わっていくのでしょうか
右京さんのチクチクも効いてますなあ。
・ピエロとぶつかった尊くん。
懐の銃の気配に気付いた?さすがだねえ。
・正月飾りをコサージュって、無理がないかい?
犯人側がファッションにうとくてよかったね。
そして、それ私の。って手を挙げる大橋のぞみちゃん、じゃない、かなちゃん。
誰でも出来ることじゃないよ、偉いね。
なでなで。
・誘拐犯に対して尊くん
「なんか、大変ですね」
こんな非常時に
「なんか、大変ですね」

・日下部と速水の接点を探す右京さんと大河内さん(とヒマ課長)
迷わず右京さんのもとに資料を持参。
徹夜で調べる大河内さんの心中やいかに!
神戸、待ってろよ、無事でいろよ、俺が必ず・・・って感じ?
・やっぱり子どもには尊くんだね~。

・ネット社会怖いね~
あれはツイッターのパロディ?
そして右京さんだけじゃなく米沢さんも大河内さんも身につけているのか読唇術!
・芹沢くん撃たれる!
芹沢~!!!叫ぶイタミンかっこええねえ。
・怖い顔w
ホームレスに炊き出しボランティアの人に怖い顔呼ばわりされ、イタミンの顔再確認するのか右京さん。
「怖い顔w」
「あ、ボクですか」
って自覚あるのね。
日下部の古臭い大義であるとか、速水の、自分を排除してきたものへの復讐とか、犯罪の同機はなんであれ、同情の余地はないよなあ。
速水の生い立ちとかを考えればもしかしたら理解出来る部分もあるのかもしれないけど、それさえも許さない右京さんの厳しさ。
速水の犯罪が、公園を買い、ホームレスの人々、ひいては自分の居場所を守るものだという気持ちから来るものだったとしても、それを大義であるなどとすり替えることは許されない。
犯人たちへの同情的な言葉が一つもなかったのが意外だったけど、すっきりしたのでした。
余談ですが。
人質になった尊くんが、手錠をかけられたり、殴られたり、拳銃向けられて意に沿わないことさせられたりと、Mっ気のあるワタシにとっては、もうキュンキュンしてしまうシーン満載だったのですが、多分、脚本の太田愛さんもそのケがあるんではなかろーか、などと邪推してしまうのでした。

あー、なんか墓穴掘った感じ。
スイマセン。
右京さん:まさか、ここで除夜の鐘を聞くつもりではありませんよね
尊くん:なんか、大変ですね・・・
***************************************
こういう話を待ってたんだよ!
今までのもやもやが払しょくされたような気持ち。
速水の立てた計画を着々と見破る右京さん。
かなちゃんの勇気。
尊くんとの間に生まれた友情めいたもの。
速水の仕掛けた現金回収のトラップ。
その速水を更に罠にかける右京さん。
息もつかせぬ展開はさすが。
特命2人をばらばらに動かすことによって、2人の魅力が最大限に発揮されるというのは、あまり「相棒」という設定にはそぐわないのかもしれないんだけど、2人一緒に行動しているときにどうしてもぬぐい切れなかった、尊くんが右京さんに追従しているだけ、という印象を払しょくさせることができる。
絶望的な状況の中でも冷静に事件を見極め、子どもたちを守りつつ、現状を打開しようとする尊くん。こういう話は尊くんだからこそ出来たんだと思う。
・嫌々「重要な仕事」(=お正月飾りの準備)をする尊くん
それに対して右京さんはどんな仕事に対しても真剣!
・2011年もキミの愚痴を聞きながら終わっていくのでしょうか
右京さんのチクチクも効いてますなあ。
・ピエロとぶつかった尊くん。
懐の銃の気配に気付いた?さすがだねえ。
・正月飾りをコサージュって、無理がないかい?
犯人側がファッションにうとくてよかったね。
そして、それ私の。って手を挙げる大橋のぞみちゃん、じゃない、かなちゃん。
誰でも出来ることじゃないよ、偉いね。
なでなで。
・誘拐犯に対して尊くん
「なんか、大変ですね」
こんな非常時に
「なんか、大変ですね」
・日下部と速水の接点を探す右京さんと大河内さん(とヒマ課長)
迷わず右京さんのもとに資料を持参。
徹夜で調べる大河内さんの心中やいかに!
神戸、待ってろよ、無事でいろよ、俺が必ず・・・って感じ?
・やっぱり子どもには尊くんだね~。
・ネット社会怖いね~
あれはツイッターのパロディ?
そして右京さんだけじゃなく米沢さんも大河内さんも身につけているのか読唇術!
・芹沢くん撃たれる!
芹沢~!!!叫ぶイタミンかっこええねえ。
・怖い顔w
ホームレスに炊き出しボランティアの人に怖い顔呼ばわりされ、イタミンの顔再確認するのか右京さん。
「怖い顔w」
「あ、ボクですか」
って自覚あるのね。
日下部の古臭い大義であるとか、速水の、自分を排除してきたものへの復讐とか、犯罪の同機はなんであれ、同情の余地はないよなあ。
速水の生い立ちとかを考えればもしかしたら理解出来る部分もあるのかもしれないけど、それさえも許さない右京さんの厳しさ。
速水の犯罪が、公園を買い、ホームレスの人々、ひいては自分の居場所を守るものだという気持ちから来るものだったとしても、それを大義であるなどとすり替えることは許されない。
犯人たちへの同情的な言葉が一つもなかったのが意外だったけど、すっきりしたのでした。
余談ですが。
人質になった尊くんが、手錠をかけられたり、殴られたり、拳銃向けられて意に沿わないことさせられたりと、Mっ気のあるワタシにとっては、もうキュンキュンしてしまうシーン満載だったのですが、多分、脚本の太田愛さんもそのケがあるんではなかろーか、などと邪推してしまうのでした。
あー、なんか墓穴掘った感じ。
スイマセン。
PR
今日の一言
右京さん:では責任を取って、聴取してまいりましょう
尊くん:それでも、ごくわずかでも、可能性があるのなら
***************************************
・またまた事件発生城南大学。
そろそろ特命係は、次々事件ばかり起こる城南大学の謎を追求したほうがよいのでは?
・検視官さえ見逃した事件性をすぐさま発見する右京さん。
こりゃうとまれるね。
・お待たせしましたおはようございます(尊)待ってはいませんおはようございます(右京)
ちょっとこれ久々にうれしいやり取りだね。
・では責任を取って、って右京さん。
しかもイタミンうっかりうなずいてるしw

右京さんの依頼を受けて特命部屋に報告にきた米沢さん。
おや、こんなに遅くまで、
って右京さん、忘れてたのかよ!
しかも更に仕事をたのむ右京さんけっこうひどい人。
ていうか、そこで一緒になってニコニコうなずいてる尊くんも同類。
・刑事部長の叱責を途中で抜ける右京さん。
続きはボクが、って、尊くんほほ笑みが素敵すぎる。

・防毒マスク着けるの早!!!
特命2人を始末したところで、逃れられるはずがないのに・・・
とてもバランスのよいお話でした。
特命2人も過不足なく活躍。
米沢さんの特命への協力と、鑑識としての能力の高さ。
捜一の3人もそれぞれの個性を少ない登場時間で表現。
ストーリー全体も悪くない。
重すぎないし、楽しくてクスッと笑えるシーンもそこここに。
これくらいのレベルのストーリーが平均的に作れればよかったのにな。
マッドサイエンティスト。
科学者がその目的を見誤り、自らの首を絞めていることに気付かず、目の前に入った邪魔な存在を排除しようとする。
やー、恐ろしいね。
序盤、右京さんと尊くんのやり取り。
考え込む尊くんに対して、キミはなにを考えてるのですか?と右京さん。
栗田教授の研究がこれからの日本に絶対必要であること。
それは2人の共通認識なんだけどね。
栗田教授が高松教授を殺したことはこの時点である程度揺るがないものとなっているんだろうけど、栗田教授の逮捕によって研究が滞ってしまうことを憂い、せめて高松教授が自殺だったら、と考え込んでしまう尊くん。
右京さんのように、罪は罪、と考え切れない甘さがある、というわけではなく、それが尊くんのバランス感覚であり、優しさであり、危うい部分なんだろうと思う。
バクテクロリスを採取した後栗田教授に、ありがとうございました、と深々と一礼する尊くん。
崇高な研究をしている栗田教授にたいする敬意なんだな、きっと。
わずかに残った、採取したバクテクロリス。
これが人類の希望になりうるのかな。
最後の右京さんの笑顔に、尊くんも笑顔。
明るい未来を想像させてくれるラストでした。
右京さん:では責任を取って、聴取してまいりましょう
尊くん:それでも、ごくわずかでも、可能性があるのなら
***************************************
・またまた事件発生城南大学。
そろそろ特命係は、次々事件ばかり起こる城南大学の謎を追求したほうがよいのでは?
・検視官さえ見逃した事件性をすぐさま発見する右京さん。
こりゃうとまれるね。
・お待たせしましたおはようございます(尊)待ってはいませんおはようございます(右京)
ちょっとこれ久々にうれしいやり取りだね。
・では責任を取って、って右京さん。
しかもイタミンうっかりうなずいてるしw
右京さんの依頼を受けて特命部屋に報告にきた米沢さん。
おや、こんなに遅くまで、
って右京さん、忘れてたのかよ!
しかも更に仕事をたのむ右京さんけっこうひどい人。
ていうか、そこで一緒になってニコニコうなずいてる尊くんも同類。
・刑事部長の叱責を途中で抜ける右京さん。
続きはボクが、って、尊くんほほ笑みが素敵すぎる。
・防毒マスク着けるの早!!!
特命2人を始末したところで、逃れられるはずがないのに・・・
とてもバランスのよいお話でした。
特命2人も過不足なく活躍。
米沢さんの特命への協力と、鑑識としての能力の高さ。
捜一の3人もそれぞれの個性を少ない登場時間で表現。
ストーリー全体も悪くない。
重すぎないし、楽しくてクスッと笑えるシーンもそこここに。
これくらいのレベルのストーリーが平均的に作れればよかったのにな。
マッドサイエンティスト。
科学者がその目的を見誤り、自らの首を絞めていることに気付かず、目の前に入った邪魔な存在を排除しようとする。
やー、恐ろしいね。
序盤、右京さんと尊くんのやり取り。
考え込む尊くんに対して、キミはなにを考えてるのですか?と右京さん。
栗田教授の研究がこれからの日本に絶対必要であること。
それは2人の共通認識なんだけどね。
栗田教授が高松教授を殺したことはこの時点である程度揺るがないものとなっているんだろうけど、栗田教授の逮捕によって研究が滞ってしまうことを憂い、せめて高松教授が自殺だったら、と考え込んでしまう尊くん。
右京さんのように、罪は罪、と考え切れない甘さがある、というわけではなく、それが尊くんのバランス感覚であり、優しさであり、危うい部分なんだろうと思う。
バクテクロリスを採取した後栗田教授に、ありがとうございました、と深々と一礼する尊くん。
崇高な研究をしている栗田教授にたいする敬意なんだな、きっと。
わずかに残った、採取したバクテクロリス。
これが人類の希望になりうるのかな。
最後の右京さんの笑顔に、尊くんも笑顔。
明るい未来を想像させてくれるラストでした。
今日の一言
右京さん:これがどんな写真なのか、あなたが一番おわかりでしょう
尊くん:スクープが撮れりゃそれでいいってことかよ
***************************************
いきなり刺された女性。
殺されたカメラマン。
ストーカー行為をしていた友人。
元警官の自白。
報道カメラマンの苦しみ。
ストーリーに力が入ってるのはわかるんだけど、それこそフォーカスがどこにあたってるのかぶれぶれで、ちょっと消化不良。
「相棒」という一つの“現象”の中で、自由にストーリーを繰り広げられるのはいいけれど、そのドラマの主役は、相棒の2人だということが全く生かされてない矛盾。
それでも、10まで続いている「相棒」という盤石な基盤(=ブランド)があることによって、ある程度見れる作品になってるのかな。
何も考えずに楽しめる時期が懐かしいと思ってしまった。
ま、考えすぎない方が何事も楽しいけどね。
死体写真をみてびびる尊くんとかね。
(あそこまでいきなりだと誰でもびびると思うけどね)

右京さん:これがどんな写真なのか、あなたが一番おわかりでしょう
尊くん:スクープが撮れりゃそれでいいってことかよ
***************************************
いきなり刺された女性。
殺されたカメラマン。
ストーカー行為をしていた友人。
元警官の自白。
報道カメラマンの苦しみ。
ストーリーに力が入ってるのはわかるんだけど、それこそフォーカスがどこにあたってるのかぶれぶれで、ちょっと消化不良。
「相棒」という一つの“現象”の中で、自由にストーリーを繰り広げられるのはいいけれど、そのドラマの主役は、相棒の2人だということが全く生かされてない矛盾。
それでも、10まで続いている「相棒」という盤石な基盤(=ブランド)があることによって、ある程度見れる作品になってるのかな。
何も考えずに楽しめる時期が懐かしいと思ってしまった。
ま、考えすぎない方が何事も楽しいけどね。
死体写真をみてびびる尊くんとかね。
(あそこまでいきなりだと誰でもびびると思うけどね)
今日の一言
右京さん:キミ、強く殴りすぎでしたよ
尊くん:性格に多少問題があっても、捜査に関しては信じられる人だと思ってました
***************************************
組対4課の山崎香菜さん結婚オメ!!!
尊くんのパスポート更新って、特命を別行動させるための理由づけなんだよね。
毎回飲み過ぎて遅刻ではさすがにおかしいからねえ。
ヒマ課長のパンダふろしきとか、かわいい。
課長が自分で買ってくる設定なのかしら?
肉じゃがのなかの、少ない肉を探す小芝居が笑えるなあ。
ちょっとした仕草とか、フッと笑えるシーンが心の癒しだよ。
ところで、加藤さんと右京さんがチェス部で一緒だったってことは、
右京さんが唯一後輩に負けた時のことも知ってるのかな?
(あれは後輩のズルだったんだけどね)
・右京さんに面と向かって
「ヘンだよ、君」
なんて言えるのは同窓生ならではだね。
・親担当右京さん、娘担当尊くん。
このパターン何回かあるね。
この話、悪くないんだけどね。
親子の情愛の方ばかりが強調されて、ちょっと最近食傷気味。
あくまで好みの問題だけどね。
もっと、クールで、しかも気分の悪い話がみたいなあ。
環境バイオマスに関してのドロドロした裏側とか、
研究費横領した所長の転落人生とか。
そういえば、右京さんと尊くんの共同捜査はどの時点からだったんだろう?
尊くんが所長に不用意に近付いたのは彼個人の判断だよね。
その後右京さんとプチ対立があって、にらみあって、
そこで右京さんが小芝居の提案をした雰囲気だよね。
それにしても、右京さん。
尊くんのプライドをいたく傷つける言葉を発したものだよね。
「君のことが信用に足ると思ったことなど一度もありませんよ」
人の、ジクジクする部分を平気で突っつく人だよあんたは・・・
まあ、そもそも、
「性格に多少問題があっても・・・」
って、尊くんもかるーく毒吐いてるけどね。
右京さん、小芝居をスタートさせるとき、
ふっふっふ・・・って、必ずワルっぽい笑いが入るのね。
お芝居は格段に上達してるけど。
ふっふっふの時点で小芝居だとはわかったけど、
実際に特命が対立するようなシーンは、
ちょっと心臓に悪いのだ。
ドキドキしちゃったぜ。
みなさまこんにちは。
全く更新のないまま時は過ぎ・・・
すみませんねえ。
最近は及川さんの全国ツアー
「銀河伝説」
にウキウキと参加しております。
尊くんからはいった及川さんの世界は、
なかなか深くい迷宮のようで、
知れば知るほどその深みにはまっていくようでございます。
ツアーが7月に終わるので、
その後かなー。
tenの続きを再開したいと思います。
気長にお待ちくださいませ。
全く更新のないまま時は過ぎ・・・
すみませんねえ。
最近は及川さんの全国ツアー
「銀河伝説」
にウキウキと参加しております。
尊くんからはいった及川さんの世界は、
なかなか深くい迷宮のようで、
知れば知るほどその深みにはまっていくようでございます。
ツアーが7月に終わるので、
その後かなー。
tenの続きを再開したいと思います。
気長にお待ちくださいませ。
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/22 りぃあ]
[08/03 りぃあ]
[11/08 jenny]
[10/04 mogu]
[09/06 jenny]
最新記事
(08/16)
(08/16)
(06/22)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たかちん
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
たかちんと申します。
「相棒」が好きです。
土ワイ時代からずっと好きです。
つらつらと語っているので、
よろしければ読んでやってください。
「相棒」が好きです。
土ワイ時代からずっと好きです。
つらつらと語っているので、
よろしければ読んでやってください。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター