テレビドラマ「相棒」について、イラストちまちま描きつつだらだらと語っています。
season 12の製作も決定。
今日の一言
右京さん:警察官の仕事に雑用はありません
尊くん:はははっ、ボクのせいですか?
***************************************
右京さんが最後に尊くんに対して、警察の仕事に雑用はありません、と,たしなめたシーン、実はちょっとびっくりした。
今まで右京さんが、ぼやく尊くんに対して、嫌味や皮肉をチクチク言うのはあったけど、こんなふうに正面切って、尊くんの言動を真摯にたしなめることはなかったので。
これはちょっと穿った見方なのかもしれないけど、やはり右京さんが、特命係と、尊くんの将来を考えてのことなのかなって。
尊くんはずっと特命係にいる人間ではないんだと思う。
いつか巣立つ日が来る。
ほんとにとばされてきた薫ちゃんと違って、尊くんはもともと上層部の命で特命係に配属になり、そして自らの意思で特命係に残った人間。
警察庁警備局警備企画課課長補佐、階級は警視というエリートで、しかも警察のシステムの根幹にかかわるような一大プロジェクトの責任者だった人間。
ノンキャリアから出世したことを考えても、優秀さは計り知れない。
しかも、対人スキルの高さや、上司のうけを考えると、見方によっては右京さんよりも(警察組織にとって)有能な人材。
事務方として優秀でも、捜査員としてはまだまだな尊くんに、右京さんは捜査員としてのイロハをたたき込んでいるんではなかろーか。
いつか特命係を去って、別な部署に行くときのために。
なーんて、考えすぎ?
・またもや転落死発生。ここ最近転落死多いね。
・中園参事官に呼び出され、立たされる特命2人。お掃除を言いつけられ、尊くん露骨に嫌な顔。
・最後に尊くんに偉そうなことを言う割に、途中で倉庫掃除をほっぽりだす右京さん。
・何となくやる気のない入谷署の刑事、柳ユーレイ。
そうそうに事故で片づけようとしたり、こんな空気が蔓延している警察署なら、横領、ずさんな管理があってもおかしくないね。
・そしてそんな入谷署に主導権を握られる捜一。
・第一発見者のじいさんからハサミを突き付けられてびびる尊くん。

・わざわざ特命を訪ねてきて、立松に会ったことを告白する猪瀬係長。大きな真実を隠すためには小さな真実を話すことでリアリティが生まれるということ?しかも丸山係長が怪しいとにおわせる。
・鑑識係長の賞罰資料を尊くんにいとも簡単にかしてくれるラムネ。
どんだけ仲いいんだよ。
仲がよろしいんですね、という右京さんの皮肉?感想も尊華麗にスルー。
・米沢さんからの電話に、今日は普通に出る尊くん。
先週のはなんだったんだろう?
・みるからに怪しいてっちゃん。終わってみれば、実は何もしてないし。
エレベーターで特命に追いつめられるは、貸した5万円はかえってこないは、右京さんに10年間音沙汰なかった友人にお金を貸したことについてチクチク皮肉めいたこと言われるは、いくら指輪をもらったとしても(しかもその指輪は証拠品として押収されたろうし)
一番かわいそうなのはてっちゃん。

・上田さん、昨日はどーもぉ!
まるでセールスマンのような尊くん。

・散歩コースの途中でたまたま立ち止まった場所が警察署の前でしたか。
一般人に皮肉炸裂右京さん。今日の右京さんはなぜだか皮肉がすごい。しかも、上田さんも終わってみれば単なる善意の一般市民だったわけで・・・
・特命の前でうっかり口を滑らせた丸山係長。追い出された特命2人の責任なすりつけあいのイヤミ合戦。やっぱり右京さんには勝てない尊くんの地団太。

・勝手に人んちの鑑識倉庫で証拠品の点検する2人。あんなふうに部外者が簡単に入り込める体制の署なら、証拠品の紛失なんてすぐに起きそうだね。
結局、過去の証拠品の紛失も、丸山係長も事件には無関係だったしね。自分の保身のためとはいえ、猪瀬係長の横領を隠蔽しているかのような役割になってしまったし。
簡単に横領させるような管理の仕方をして、管理職として失格、自業自得とはいえ、写真たての家族写真が、すごく切ないわ。
時効撤廃がメインテーマと思わせておいて、実は警官の横領、それを隠蔽するため、そして15年間殺人犯を追っていたはずの警察官が、私怨を晴らすための逆恨みで殺人をおかすという、救いようのない男の愚かさを描いていたんだね。
立松が15年前の犯人だと確信した時の、猪瀬の立松への攻め方をみるに、それなりに優秀な刑事だったんだろうと思わせる。あのイヤラシイねちっこさでやられたら、気の弱い犯人だったらさっさと白状するだろな。
なのに、15年の間で、愚かな人間に落ちてしまったのだな。
あわれだのう。
尊くんの激昂に対して、右京さんの
「彼が今でも警察官だったならば・・・」
の言葉が重く響く。
自分を正当化する犯人に対し、彼はすでに警察官ではなかった、と静かに告げる右京さん。
怒る価値もないということなのかな。
それに比べると、ストレートに怒りをあらわす尊くんのほうが、まだまだ若い?
それにしても、猪瀬が立松に襲いかかるシーン。
猪瀬の顔怖かったなあ。

そして非常階段から立松を落とすシーンで、まるでタイミングをはかったかのようなニュース速報。
一瞬わけわかんなくなりました。
鑑識倉庫の整理を雑用と言った尊くんに対して、警察官の仕事に雑用はありません、とても大切な仕事、という右京さんの言葉。
入谷署のずさんな管理という流れから、スッと右京さんの言葉が入り込みました。
これを、右京さんの嫌味や皮肉をとらえるむきもあるけれど、単なる嫌味皮肉なら、尊くんはぼやいただろなと思う。そうじゃない、真摯な言葉だったから、尊くんも素直にハイ。とうなずいたんだろうと思うよ。

来週は陣川君。
やっぱり失恋するんだろうなあ。
てゆーか、ブーケとるなよ!!!
相棒は揺らがないってフレーズ、どっかでみたけど、そういう意味で陣川君は揺らがないなあ。
右京さん:警察官の仕事に雑用はありません
尊くん:はははっ、ボクのせいですか?
***************************************
右京さんが最後に尊くんに対して、警察の仕事に雑用はありません、と,たしなめたシーン、実はちょっとびっくりした。
今まで右京さんが、ぼやく尊くんに対して、嫌味や皮肉をチクチク言うのはあったけど、こんなふうに正面切って、尊くんの言動を真摯にたしなめることはなかったので。
これはちょっと穿った見方なのかもしれないけど、やはり右京さんが、特命係と、尊くんの将来を考えてのことなのかなって。
尊くんはずっと特命係にいる人間ではないんだと思う。
いつか巣立つ日が来る。
ほんとにとばされてきた薫ちゃんと違って、尊くんはもともと上層部の命で特命係に配属になり、そして自らの意思で特命係に残った人間。
警察庁警備局警備企画課課長補佐、階級は警視というエリートで、しかも警察のシステムの根幹にかかわるような一大プロジェクトの責任者だった人間。
ノンキャリアから出世したことを考えても、優秀さは計り知れない。
しかも、対人スキルの高さや、上司のうけを考えると、見方によっては右京さんよりも(警察組織にとって)有能な人材。
事務方として優秀でも、捜査員としてはまだまだな尊くんに、右京さんは捜査員としてのイロハをたたき込んでいるんではなかろーか。
いつか特命係を去って、別な部署に行くときのために。
なーんて、考えすぎ?
・またもや転落死発生。ここ最近転落死多いね。
・中園参事官に呼び出され、立たされる特命2人。お掃除を言いつけられ、尊くん露骨に嫌な顔。
・最後に尊くんに偉そうなことを言う割に、途中で倉庫掃除をほっぽりだす右京さん。
・何となくやる気のない入谷署の刑事、柳ユーレイ。
そうそうに事故で片づけようとしたり、こんな空気が蔓延している警察署なら、横領、ずさんな管理があってもおかしくないね。
・そしてそんな入谷署に主導権を握られる捜一。
・第一発見者のじいさんからハサミを突き付けられてびびる尊くん。
・わざわざ特命を訪ねてきて、立松に会ったことを告白する猪瀬係長。大きな真実を隠すためには小さな真実を話すことでリアリティが生まれるということ?しかも丸山係長が怪しいとにおわせる。
・鑑識係長の賞罰資料を尊くんにいとも簡単にかしてくれるラムネ。
どんだけ仲いいんだよ。
仲がよろしいんですね、という右京さんの皮肉?感想も尊華麗にスルー。
・米沢さんからの電話に、今日は普通に出る尊くん。
先週のはなんだったんだろう?
・みるからに怪しいてっちゃん。終わってみれば、実は何もしてないし。
エレベーターで特命に追いつめられるは、貸した5万円はかえってこないは、右京さんに10年間音沙汰なかった友人にお金を貸したことについてチクチク皮肉めいたこと言われるは、いくら指輪をもらったとしても(しかもその指輪は証拠品として押収されたろうし)
一番かわいそうなのはてっちゃん。
・上田さん、昨日はどーもぉ!
まるでセールスマンのような尊くん。
・散歩コースの途中でたまたま立ち止まった場所が警察署の前でしたか。
一般人に皮肉炸裂右京さん。今日の右京さんはなぜだか皮肉がすごい。しかも、上田さんも終わってみれば単なる善意の一般市民だったわけで・・・
・特命の前でうっかり口を滑らせた丸山係長。追い出された特命2人の責任なすりつけあいのイヤミ合戦。やっぱり右京さんには勝てない尊くんの地団太。
・勝手に人んちの鑑識倉庫で証拠品の点検する2人。あんなふうに部外者が簡単に入り込める体制の署なら、証拠品の紛失なんてすぐに起きそうだね。
結局、過去の証拠品の紛失も、丸山係長も事件には無関係だったしね。自分の保身のためとはいえ、猪瀬係長の横領を隠蔽しているかのような役割になってしまったし。
簡単に横領させるような管理の仕方をして、管理職として失格、自業自得とはいえ、写真たての家族写真が、すごく切ないわ。
時効撤廃がメインテーマと思わせておいて、実は警官の横領、それを隠蔽するため、そして15年間殺人犯を追っていたはずの警察官が、私怨を晴らすための逆恨みで殺人をおかすという、救いようのない男の愚かさを描いていたんだね。
立松が15年前の犯人だと確信した時の、猪瀬の立松への攻め方をみるに、それなりに優秀な刑事だったんだろうと思わせる。あのイヤラシイねちっこさでやられたら、気の弱い犯人だったらさっさと白状するだろな。
なのに、15年の間で、愚かな人間に落ちてしまったのだな。
あわれだのう。
尊くんの激昂に対して、右京さんの
「彼が今でも警察官だったならば・・・」
の言葉が重く響く。
自分を正当化する犯人に対し、彼はすでに警察官ではなかった、と静かに告げる右京さん。
怒る価値もないということなのかな。
それに比べると、ストレートに怒りをあらわす尊くんのほうが、まだまだ若い?
それにしても、猪瀬が立松に襲いかかるシーン。
猪瀬の顔怖かったなあ。
そして非常階段から立松を落とすシーンで、まるでタイミングをはかったかのようなニュース速報。
一瞬わけわかんなくなりました。
鑑識倉庫の整理を雑用と言った尊くんに対して、警察官の仕事に雑用はありません、とても大切な仕事、という右京さんの言葉。
入谷署のずさんな管理という流れから、スッと右京さんの言葉が入り込みました。
これを、右京さんの嫌味や皮肉をとらえるむきもあるけれど、単なる嫌味皮肉なら、尊くんはぼやいただろなと思う。そうじゃない、真摯な言葉だったから、尊くんも素直にハイ。とうなずいたんだろうと思うよ。
来週は陣川君。
やっぱり失恋するんだろうなあ。
てゆーか、ブーケとるなよ!!!
相棒は揺らがないってフレーズ、どっかでみたけど、そういう意味で陣川君は揺らがないなあ。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
てっちゃん
意外といいひとでしたね、てっちゃん。
(あれ?何も悪いことしていないよね?彼…旧友にお金貸しただけ…)
窃盗犯・高橋と同様、ふたりの餌食になって可哀そうにw
んで、そっかあ。神戸くんは特命にいるべき人間じゃないって。
(実力だけで言うなら右京さんもそうだけど)
いや~ん。いつか居なくなっちゃうなんて寂しい~。おいおい(ノД`)・゜・。
(あれ?何も悪いことしていないよね?彼…旧友にお金貸しただけ…)
窃盗犯・高橋と同様、ふたりの餌食になって可哀そうにw
んで、そっかあ。神戸くんは特命にいるべき人間じゃないって。
(実力だけで言うなら右京さんもそうだけど)
いや~ん。いつか居なくなっちゃうなんて寂しい~。おいおい(ノД`)・゜・。
へたれの高橋ですね
moguさま
高橋はかわいそうでしたねえ。
もちろんあれは自業自得なんだけど。
だから、今回のてっちゃんは、本当に何も悪いことしてないうえに、貸した金も返ってこないし、ドSコンビの餌食になるし、踏んだり蹴ったりでしたね。
尊くん。
いつかいなくなっちゃう、なんて、今から考えても仕方のない予想ですね。
やっと相棒になれた(?)ばっかりなのに。
まだまだ反発しあい、嫌味の応酬を楽しめますね。そうじゃなきゃつまらん!
高橋はかわいそうでしたねえ。
もちろんあれは自業自得なんだけど。
だから、今回のてっちゃんは、本当に何も悪いことしてないうえに、貸した金も返ってこないし、ドSコンビの餌食になるし、踏んだり蹴ったりでしたね。
尊くん。
いつかいなくなっちゃう、なんて、今から考えても仕方のない予想ですね。
やっと相棒になれた(?)ばっかりなのに。
まだまだ反発しあい、嫌味の応酬を楽しめますね。そうじゃなきゃつまらん!
また来たんだぞい
小ネタが楽しいよねえ。
書き忘れたけど、最初のほうの鑑識倉庫で
事件に喰いついた右京さんがサッサと移動しちゃうのを
後から追いかけるときの神戸くんの「やっぱりね」がツボでさ~。
ボディブローのように効いてくるの、可笑しいよ~。可愛いよ~。
そして来週の陣川くんとの絡み、絶対面白いに決まってるよ。楽しみすぎる。
あ、もう明日か!でもリアルタイムで見られないの~悲しい~。
ところで、たかちんさん。「ひっ」って絵、怖いよ…w
書き忘れたけど、最初のほうの鑑識倉庫で
事件に喰いついた右京さんがサッサと移動しちゃうのを
後から追いかけるときの神戸くんの「やっぱりね」がツボでさ~。
ボディブローのように効いてくるの、可笑しいよ~。可愛いよ~。
そして来週の陣川くんとの絡み、絶対面白いに決まってるよ。楽しみすぎる。
あ、もう明日か!でもリアルタイムで見られないの~悲しい~。
ところで、たかちんさん。「ひっ」って絵、怖いよ…w
ツボった
moguさま
「やっぱりね(キラーン)」ですね。
あれは笑いました。
しかも、その前の、米沢さんが事件の説明をしてる時、尊くん真面目に整理してるんだけど、聞いてないふりして聞いてたんだね。
「なるほど、勉強になります」
も、変な芝居めいてて後からふつふつとよみがえる可笑しみです。
明日いよいよ陣川君ですね。
(あ、もう今日だ)
ワタシ水曜は休みor早番で、絶対予定入れないっす!
「ひっ」
は、本人めっちゃ怖かったよ。
浦沢さんの漫画に出てきそうな・・・
「やっぱりね(キラーン)」ですね。
あれは笑いました。
しかも、その前の、米沢さんが事件の説明をしてる時、尊くん真面目に整理してるんだけど、聞いてないふりして聞いてたんだね。
「なるほど、勉強になります」
も、変な芝居めいてて後からふつふつとよみがえる可笑しみです。
明日いよいよ陣川君ですね。
(あ、もう今日だ)
ワタシ水曜は休みor早番で、絶対予定入れないっす!
「ひっ」
は、本人めっちゃ怖かったよ。
浦沢さんの漫画に出てきそうな・・・
柳ユーレイ!
この人どっかでみたことあるなあって思ってたら柳ユーレイでしたか!
いやぁ普通に俳優さんみたいに演技してるからわからなかった…(←失礼だぞ)
最初の方に書かれていた「尊くんはずっと特命係にいる人間ではない」という言葉になるほどなと思いました。
薫ちゃんとはまた立場が違いますもんね。
そうですよねぇ尊君もいつか巣立つ日が来る…。
そう考えると寂しい…
でも確かにそう考えると尊君とのコンビはいつまでつづくのか気になるところですね。
いやぁ普通に俳優さんみたいに演技してるからわからなかった…(←失礼だぞ)
最初の方に書かれていた「尊くんはずっと特命係にいる人間ではない」という言葉になるほどなと思いました。
薫ちゃんとはまた立場が違いますもんね。
そうですよねぇ尊君もいつか巣立つ日が来る…。
そう考えると寂しい…

でも確かにそう考えると尊君とのコンビはいつまでつづくのか気になるところですね。
今は柳憂怜
zoecchiさま
そうなんですよ。
見てる最中から、この人だれだっけ~とずっともやもやしてて。
あー!柳ユーレイだーって。
ほんと、ふつーに俳優さんでしたねえ。
尊はいつか巣立つ日が来る・・・
これは私の予想と言うよりは、ちょっとした願望。
右京さんとのコンビも続いてほしいけど、
大きいところに羽ばたいてくれる人材だと思うのです。
ま、でもそんなことを今から考えてもどうしようもないので、今を楽しみたいですね。
そうなんですよ。
見てる最中から、この人だれだっけ~とずっともやもやしてて。
あー!柳ユーレイだーって。
ほんと、ふつーに俳優さんでしたねえ。
尊はいつか巣立つ日が来る・・・
これは私の予想と言うよりは、ちょっとした願望。
右京さんとのコンビも続いてほしいけど、
大きいところに羽ばたいてくれる人材だと思うのです。
ま、でもそんなことを今から考えてもどうしようもないので、今を楽しみたいですね。
はじめまして
なんかこの話、最後の場面では大昔の金子係長思い出しました。薫ちゃんが掴みかかって「アンタそれでも警官かよ!」と泣きながら言っていたのが凄いデジャブで・・・
それで、Pre1もう一度みて思ったこと。
土ワイ時代制作時右京氏は、左遷されたキャリア組という設定ではなかったんじゃなかろうかと。階級も警部補ですし、金子係長との絡みでも「先輩」という文言は、キャリア組にしては不釣合な物を感じます。
加えて、右京氏、どちらかというと端的に言葉を発する秀才型なんですね。今のソンに近いかなと思います。膨大な知識量と論理から命題を論証していく天才型ではないんですよ。
だからというわけでもないかもしれませんが最後のシーンは、右京氏の態度の違いが際立ったように思います。心で泣きながら厳然と職務を執行する昔とは違って、何だか冷たい。今までは薫ちゃんが「情」の役でバランスをとっていたのですが、相棒がソンだとほんと犯人侮蔑モードになっちまう…だから、ソンは何かにつけて右京に反抗的行動に出るキャラ設定にしてあるのかしら、なんて考えてみたり(笑)
それで、Pre1もう一度みて思ったこと。
土ワイ時代制作時右京氏は、左遷されたキャリア組という設定ではなかったんじゃなかろうかと。階級も警部補ですし、金子係長との絡みでも「先輩」という文言は、キャリア組にしては不釣合な物を感じます。
加えて、右京氏、どちらかというと端的に言葉を発する秀才型なんですね。今のソンに近いかなと思います。膨大な知識量と論理から命題を論証していく天才型ではないんですよ。
だからというわけでもないかもしれませんが最後のシーンは、右京氏の態度の違いが際立ったように思います。心で泣きながら厳然と職務を執行する昔とは違って、何だか冷たい。今までは薫ちゃんが「情」の役でバランスをとっていたのですが、相棒がソンだとほんと犯人侮蔑モードになっちまう…だから、ソンは何かにつけて右京に反抗的行動に出るキャラ設定にしてあるのかしら、なんて考えてみたり(笑)
お返事遅くなりました
ライコさま
コメントいただいてからずいぶん経ってしまいましたね。ゴメンナサイです・・・
で、はじめまして。コメントありがとうございます。
確かに、Pre1の、金子係長と右京さんの関係性にはちょっと今見ると不自然な部分も見受けられますよね。
そもそもキャリア組であれば初任で警部補、すぐに警部になってるはずなのですから。
まあ、あの当時は右京さんの設定自体もあやふやだったのでしょうね。それから10年を経て、右京さんのキャラは固まったと考えていいでしょう。
そこに一石を投じる尊くんというキャラの加入。
どうしても右京さん・薫ちゃんという構図ではもう限界が見えてきたのかしら?なんても思ったり。
尊くんが入ったことによって、右京さんの今まできわだたせていなかった冷酷さ(薫ちゃんがストッパーになっていたから)がクローズアップされたり、意外にやきもち焼きなかわいらしい面が見えたり。
右京さんがそもそも秀才型だったというご意見、はは~ん、そうだったか、と感心しきりでございます。確かに今のような立証の仕方とは違いますよね。
現在の秀才型尊くんと対峙することによって、右京さんの天才がよりきわだってますね。
コメントいただいてからずいぶん経ってしまいましたね。ゴメンナサイです・・・
で、はじめまして。コメントありがとうございます。
確かに、Pre1の、金子係長と右京さんの関係性にはちょっと今見ると不自然な部分も見受けられますよね。
そもそもキャリア組であれば初任で警部補、すぐに警部になってるはずなのですから。
まあ、あの当時は右京さんの設定自体もあやふやだったのでしょうね。それから10年を経て、右京さんのキャラは固まったと考えていいでしょう。
そこに一石を投じる尊くんというキャラの加入。
どうしても右京さん・薫ちゃんという構図ではもう限界が見えてきたのかしら?なんても思ったり。
尊くんが入ったことによって、右京さんの今まできわだたせていなかった冷酷さ(薫ちゃんがストッパーになっていたから)がクローズアップされたり、意外にやきもち焼きなかわいらしい面が見えたり。
右京さんがそもそも秀才型だったというご意見、はは~ん、そうだったか、と感心しきりでございます。確かに今のような立証の仕方とは違いますよね。
現在の秀才型尊くんと対峙することによって、右京さんの天才がよりきわだってますね。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/22 りぃあ]
[08/03 りぃあ]
[11/08 jenny]
[10/04 mogu]
[09/06 jenny]
最新記事
(08/16)
(08/16)
(06/22)
(06/20)
(06/20)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たかちん
性別:
女性
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
たかちんと申します。
「相棒」が好きです。
土ワイ時代からずっと好きです。
つらつらと語っているので、
よろしければ読んでやってください。
「相棒」が好きです。
土ワイ時代からずっと好きです。
つらつらと語っているので、
よろしければ読んでやってください。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター